赤本はいつ解き始めるべき?間違った過去問の使い方が多すぎる!

どうも、独学京大生の木谷です。

赤本の使い方は人様々だと思います。

  • 試験前の模擬練習に使う
  • 日々の演習に取り入れる
  • 傾向を分析するのに使う

皆さんはどのパターンでしょうか?また、いつ使い始めていますか?

いずれにせよ赤本・過去問の一番良い使い方というのは決まっています!

結論、赤本は誰よりもはやく演習に使うべし

赤本を買っていない方、買ったけど放置しているという方、いますぐに赤本をはじめてください。

難しくてまだ解けない…教育課程が全部終わっていないという方もいらっしゃるでしょうが、とりあえず解けるところから解く、というのが大事です。

年はいつでもいいので、ぱらぱらとめくっていけそうなものから解くのでもOKです。(例えば数学の問題なら、完全に理解できたら◎、だいたいけたら○、計算ミスなら△、まったく分からなければ×と印をつけておくとあとあと分かりやすいです)

完璧主義な方(私も結構このタイプなのですが)からすると、「いや完璧にしてから最後に過去問をしたい」と言いたくなるところでしょう。その気持はとても良くわかります。

他の問題集で特訓した後、最後の最後に力試しのような感じできちんと時間を測って過去問を解いて実感を味わうというのはたしかにスムーズな流れでしょう。

しかし、本当に合格する確率を最大限高めたいのであれば、過去問は模擬演習としての使い方ではなく、暗記するくらいの気持ちで使い倒したほうが良いです。

なぜ過去問を早いうちから暗記するほど使ったほうがいいのか?

過去問は誰よりも早く、暗記するくらい使い倒すことが重要なのですが、その理由を解説します。

受験問題は、基本的に過去の問題を参考に作成されます。(ずっと同じ先生が作ることは少ないですが、同じ先生が過去に何度か問題を作成していたということはあります)

つまり、その学校の問題パターンはすべて過去問に詰まっているのです。

とはいえ、受験勉強は様々な解法や考え方を幅広く学習することが大事で、それをしていればどんな大学だって受かる、という考え方も分かります。過去問ばかりだと偏るんじゃ…?と言いたくなる気持も非常によくわかります。

しかし!!

過去問は問題が偏っているからこそ良いのです。

偏りこそがその志望校の問題傾向であり、その傾向にひたすら沿って勉強することが受験合格の近道です。

また、ここで大事なのが…

合格者の声です!!

合格者は、口をそろえて過去問が重要だと話します。

(科学的でなくてすいません)

しかし、合格者の声は第一に利用すべき参考材料です。

やはり色んな合格者の声を見ていると、過去問を使い倒している傾向が見られます。

私も現役時代は赤本を軽視していたのですが、浪人時代ではフル活用し京都大学に合格することができました。

赤本は具体的にどう使う?

じゃあ、どうやって赤本・過去問を使えばいいのかを段階に応じて解説します。

中1・高1はゴールを定めるための調査材料にする

できるだけ早くとはいいましたが、入学したてで赤本の問題をみたところでまったく理解できないことでしょう。

  • どういう問題が出題されるか?
  • どの科目が差が付きやすいか?

ですので、赤本はこの2点に絞ってまず調査するのに使います。

単純な話、“毎年、確率の問題が多いな”とか、“英作文の配点割合が高いな”などです。

また、どの科目で差がつくかなどは赤本の参考ページに載っていたり、なければネット検索を使います。

とにかく、「自分が何の勉強に力をいれるべきかを」早い内から調査するのです。

中2・高2は解ける問題を解き始める

教育課程がある程度進んだら、もう問題を解き始めます。

力を入れる教科は、差がつく教科です。

わざわざ時間を測ったり、1年分一気にする必要はありません。

週に数問解く程度で大丈夫なので、

  • わからなくても最低10分くらいは考えてみる
  • 解法を理解し尽くして暗記する

ということを意識して下さい。

このくらいでスタートしている学生は稀でしょうし、全然わからない問題も多いと思いますが、とにかく解法を暗記することを意識してみるのです。

中3・高3は最低3周はする

いよいよ受験本番シーズンです。

とにかく、過去問を周回して下さい。

過去問をないがしろにしている受験生を横目に、とにかく過去問演習を中心に解きまくるのです。

差がつく科目は最低3周はこなしてください。(現役生なら差がつかない科目は時間がなければ1、2年分だけで大丈夫です)

東大・京大だと25カ年赤本があるのでもちろんそれを3周です。

目標は問題を見ただけで、あーこれねと解法がぱっと浮かぶくらい…だと理想です!

まとめ 〜 赤本は受験合格に必須

赤本って、一見問題が偏っているから演習には使えないのでは…?と思われがちですが、むしろ偏っているからこそ良いのです。

受験の傾向をに沿った勉強が合格への最短ルートです。

もしまだ過去問を買っていないという方はいますぐ買いましょう!(3年生で買わないと2年分新しい問題が反映されないとかは気にしなくていいです。また新しく買いましょう)

そしてどんどん書き込んでいって下さい。

これが世界一汚くて効率が良い赤本の活用法です。